【2025年4月生】ARプロフェッショナルコース

Top  >   コース一覧  >   【2025年4月生】ARプロフェッショナルコース


ARプロフェッショナルコースはXR業界に就職・転職を検討しているUnity学習経験者、またはプログラミング実務経験者の方を対象としたコースです。9ヶ月間でXRエンジニアとして必要な開発スキルと実務経験を積み、業界で即戦力のエンジニアになることを目指します。




ARプロフェッショナルコース4つのポイント


  • Unityを活用した
    最先端AR・MR開発スキルを学習

  • Unity認定プロフェッショナル資格の取得

  • ePBLによる開発
    実践スキルを経験

  • キャリアアップサポート

ARプロフェッショナルコース
9ヶ月のステップカリキュラム



コース概要

期間 2025/4/12 ~ 2025/12/27(9ヶ月)
対象者

1:Unity学習経験者、またはプログラミング学習経験者
2:XRベーシックコース修了者

受講形式 通学、またはオンライン受講可
定員 20名
受講料 通常価格:600,000円(660,000円 税込)
実質受講料 要件を満たすと最大500,500円キャッシュバック
補助金適用時:214,500円(税込)
参加条件 XRベーシック課程修了者
またはUnity学習経験者
特典 先着10名限定 Meta Quest pro無料レンタル

【前半5ヶ月】一部カリキュラム紹介
プロジェクトベースの学習で
Apple Vision Proアプリ開発スキル習得を目指す


①World Beyondからみる
MRアプリ開発手法


学習目標

Unityを用いたビデオシースルーヘッドセット向けのMRコンテンツ開発手法の基本技術について学習します。学習教材としてMR技術の基本要素が学べるMeta社の公式プロジェクト教材を活用した授業を実施します。

②Unity PolySpatialを活用した
MRテーブルゲーム開発

学習目標

Apple Vision Proの魅力の1つである空間にデータを3Dビジュアライゼーションする方法を学習します。本プロジェクトではオープンデータとして公開されているフライトデータを用いて飛行機が目的地に向かって移動するのを3Dビジュアライゼーションを行います

③AI × Apple Vision Pro
バーチャルコンシェルジュアプリ開発

学習目標

ChatGPTに代表されるAIサービスを組み込んだオリジナルアプリの開発方法を学習します。バーチャルヒューマンをApple Vision Proに表示し、ChatGPTのAI機能を用いてパーソナルなコンシェルジュアプリの開発を行います。

④AI × オープンデータを活用した
3Dデータビジュアライゼーション


学習目標

Apple Vision Proの魅力の1つである空間にデータを3Dビジュアライゼーションする方法を学習します。本プロジェクトではオープンデータとして公開されているデータを用いて空間に様々なデータをビジュアライゼーション表示する方法について学習します。

実践開発に向けた
Apple Vision Proアプリ開発授業

①XR市場動向のキャッチアップに基づく
特徴を活かしたアプリの企画・設計

学習目標

Apple公式のUI・UXの推奨デザインからはじまり、これまでにリリースされてきたApple Vision Proアプリの特徴からそれらを活かしたアプリ企画の建て方と操作しやすいUIデザインについて学習します。

②既存のQuest・HoloLensアプリをApple Vision Proのアプリに移植する方法

学習目標

これまでに開発してきたQuest、HoloLensのVR、MRアプリをApple Vision Proに移植するためにはどのようなワークフローが適切なのか。MetaXRSDKとMRTKそれぞれの開発プロジェクトからPolysptaialを用いたプロジェクトに移植する方法について学習します。


学んだスキルを活用して3つのオリジナルXR開発イベントに参加



XRエンジニアとして成長するために、
毎週の授業によりインプットした知識を、

自分のスキルに替えるためのアウトプットとして
3つのイベントステージを用意しています。

  • 1) 企業課題解決学習に取り組み、チーム開発を学ぶ「XRハッカソン」
  • 2) XR先進企業とのマッチングイベント「Vアカ・オーディション」
  • 3) 大規模展示会場での一般公開XR体験イベント「VRフェス」

【後半4ヶ月】
就職・転職に向けた実践的カリキュラムへ


【6ヶ月目学習カリキュラム】
「Unity認定プロフェッショナル対策講座」

「Unity認定プロフェッショナル資格」とは

Unity認定プロフェッショナルは実務経験2年以上の方を対象とした資格です。つまり資格を取得することでUnityの実務経験が2年以上のスキルを持っていることを証明出来る資格となっており、即戦力を求めるXR業界に就職・転職を目指す方に協力な武器となります。

試験学習範囲と学べるスキル

  • ・中核となるインタラクションのプログラミング
  • ・アプリケーションシステムの開発
  • ・パフォーマンスとプラットフォームの最適化
  • ・一般的な C# プログラミング構造
  • ・アートパイプラインでの操作 
  • ・シーンと環境デザインのプログラミング 
  • ・ソフトウェア開発チームでの作業

【ラスト3ヶ月】
「ePBLベースの実践アプリ開発✕3案件」

ラスト3ヶ月ではこれまでの学習内容を実践するために実務案件に挑戦。企業から依頼された課題解決を通して実務開発経験をおこないます。
※ePBLとは企業の実案件をもとにした課題解決型学習を意味します。

~プロジェクト学習の進め方~

  • STEP 1

    企画
    ・企業からの課題をヒアリングし企画書の作成
    ・企画書をもとに開発計画を作成

  • STEP 2

    設計
    ・シナリオボード作成
    ・UnityProject設計方針策定

  • STEP 3

    α版実装
    ・α版実装
    ・α版フィードバッグからの開発計画の再設計
  • STEP 4

    本開発
    ・α版フィードバッグ内容をもとに本開発
  • STEP 5

    テスト
    ・本開発の単体テスト
    ・本開発の結合テスト
  • STEP 6

    リリース
    ・チュートリアルシナリオの作成
    ・納品パッケージ作成

上記内容を3ヶ月の期間で3案件実施


週2回の開発フィードバッグ
サポートは現役エンジニアが担当

開発期間中は週に2回の開発フィードバッグを実施します。
実際に業務に取組む過程で改善すべきポイントや仕事への取組み方などをプロのエンジニアがサポート
知識だけでない実践的な開発フィードバッグを受けることが出来ます。

チャットツールを用いた
開発サポートの実施

開発フィードバッグのない日はチャットツールを用いて技術サポートを実施。開発中に疑問に持った点、相談したい事項があればフィードバッグ日をまたずにすぐに連絡を取り合うことが出来ます。優先度が高い事項であればZOOMを用いたビデオサポートも実施します



キャリアアップ支援

当校のキャリアアップ支援事業とて入学から転職後までフォローアップを実施。一人ひとりのスキルアップをサポートし、
受講生のキャリアアップを支援します。

  • 熟練のキャリアコンサルタント(有資格者)が担当
  • キャリアとスキルの棚卸からキャリアゴールの設定
  • スキルチェックとスキルUPコーチング
  • 作品ポートフォリオ制作サポート
  • キャリアカウンセリングの実施
  • 転職準備支援(書類添削・模擬面接の実施など)
  • 転職先選定、紹介コーディネイト


こんな方にオススメ

  • 最新の最先端AR開発スキルを学習したい方
  • Apple Vision Proを想定した最新開発スキルを学習したい方
  • XRエンジニアとしてAR開発企業に就職・転職したい方
  • 既にUnityの学習経験やプログラミングの実務経験がある方
  • 転職のためのポートフォリオを作成したい方

~ 【10台限定】早期申込者特典 ~
「Meta Quest pro」を無料レンタル!


©2024 Meta,


コース早期申込者は
Meta Quest Pro(159,500円)の
VRゴーグルを受講期間中無料でレンタルいたします
受講期間中は教室だけでなく、ご自宅でも利用することが出来ます。
※台数は全コース合同での貸出となるため台数に限りがあります。




コース概要

期間 2025/4/12 ~ 2025/12/27(9ヶ月)
対象者

1:Unity学習経験者、またはプログラミング学習経験者
2:XRベーシックコース修了者

受講形式 通学、またはオンライン受講可
定員 20名
受講料 通常価格:600,000円(660,000円 税込)
実質受講料 要件を満たすと最大500,500円キャッシュバック
補助金適用時:214,500円(税込)
参加条件 XRベーシック課程修了者
またはUnity学習経験者
特典 先着10名限定 Meta Quest pro無料レンタル


~「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」について~

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」についてより詳細の情報については下記公式サイトよりご確認ください

※外部ページが開きます