VRフェス
第9回VRフェス 8/28開催!
VRフェスとは
VRフェスとは、毎年2月と8月に開催し、7歳以上の小学生から高齢者までの幅広い年齢層の方々に最新のVR/ARソフトを体験する場を提供し、VR/ARの面白さや未知の可能性を知ってもらおう!というのが本イベントの目的です

前回のVRフェス概要
日程 | 2020年2月22日(土) |
---|---|
時間 | 13:00〜17:00 |
参加費 | 1) 無料※常設展は別途入館料が必要です |
参加登録 | https://vrfes6th.peatix.com/ |
主催 | VRフェス2020実行委員会 |
企画・運営 | 株式会社VRデザイン研究所 |
会場 | 日本科学未来館 7階 イノベーションホール |
アクセス | ゆりかもめ 東京テレコムセンター駅徒歩4分 |
マップ |
【企業展示作品紹介】
グリー株式会社
「VR月面スキージャンプ」
© GREE, Inc.
ヘッドマウントディスプレイを使ってVR空間内の月面に設けられたジャンプ台からスキージャンプを行います。
地球と比べジャンプのスピードや飛距離がどのように変わるかを体感することができます。
他のお客様との同時対戦プレイが可能です。
株式会社積木製作
「安全体感VRトレーニング」
© 2019 TSUMIKISEISAKU, All Rights
Reserved
現実では難しい、墜落、落下、挟まれ、火傷等の体験をVRで実現。
体感する事によって安全意識の向上を目指せるコンテンツです
イマクリエイト株式会社
「CanGolf」
Copyright © Ima Create Co., Ltd. All Rights
Reserved.
お手本のモーション(3D)をマネできる機能によって、ヘッドスピードが速まり打球が遠くに飛ぶようになります。
また、VR空間上に配置した板に沿ってスイングすることで、打球をまっすぐ飛ぶようにします。
19年9月時点で体験者の95%以上がヘッドスピード増加し、体験者の全員がスイングフォーム改善しております。
※他企業作品順次公開予定!
学生展示作品紹介
【STRANGE HOUSE】
ジャンル:VRホラーアート
怖い、でもどこかキレイなホラーコンテンツをコンセプトにしたストーリー作品です。
【はしご車にのって】
ジャンル:体験型シュミレーション
はしご車にのって消火活動をVRを通して体験することが出来ます
【MRパターコーチ~一流の感覚を視る~】
ジャンル:MRトレーニング
一流のゴルファーの感覚の世界を見る体験をすることで、誰でも簡単に難しいパットを決めることが出来るようになります
更に、デバイスを外した時も近い事が出来るようになります。
【異世界の路地裏 VR】
ジャンル: インタラクティブ ショートムービー
瞬きをした瞬間に通常とは違う世界や記憶を脳に生みこまれる
【VRLAPITA】
ジャンル:アクションゲーム
あの「ラピ○タの中枢」に取り残されたおじさんになって、脱出しよう!
【V.I.PExperience】
ジャンル:3D VR180度コンテンツ
普段体験出来ない、ファーストクラスでニューヨークに行くVIPな旅行ツアー体験が出来ます
※他にも随時展示作品を公開予定。お楽しみに!
過去に開催したイベント
- 第5回VRフェス 日程:2019年8月24日 場所:VREX渋谷宮益坂店
- 第4回VRフェス 日程:2019年2月23日 場所:VREX渋谷宮益坂店
- 第3回VRフェス 日程:2018年8月25日 場所:渋谷キャスト
- 第2回VRフェス 日程:2018年2月24日 場所:3331 Arts Chiyoda
- 第1回VRフェス 日程:2018年2月24日 場所:お茶の水学園